ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by naturum at

2011年03月01日

新車での悲劇と長浦港でシーバス狙い

2/27日は新しい車でタイイングマテリアルを探しに100円ショップに行った後、長浦港でシーバスを狙いました。

セカンドシートを目いっぱい前に出して出来た広い空間にロッドをおいて移動していたのですが、発進で加速すると座席が動いてしまい「ガラガラガラ~~パキパキ、ガツン」と嫌な音が・・・・。

なんと、一番前にスライドさせた座席位置がロックされていなかったのです・・・・。

背もたれを前に倒した状態だと、スライドがフリーなのですね(涙

確認すると、一番使用頻度の高かった2980円ロッドさんが、三つに折れてお亡くなりになっていました・・・。

三つに折れた竿先
悲しい姿。(拡大)

三つに折れたルアーロッド
悲しい姿。(全体像)

悲しい・・・けど、これをきっかけにロッドを新調することにします。

今度はすこし予算を増やして5000円かな?(笑

そんなこんなで17:30くらいに長浦港のシーバスポイントに到着しましたが、やはり今日も例の船が停泊していません・・・。

仕方なく車を止めて釣り始めましたが、小魚がいるだけで全然釣れず・・・。

岸壁に停車中のヴェルファイア
こんな感じで荷物も取り出しやすく、新しい車での釣行は快適なのですが、いかんせん魚が・・・・。

風もありませんでしたが、干潮と夕マヅメが重なるというイマイチな潮だったこともあり、18:30にノーフィッシュのまま撤収しました。

最近釣ってないなぁ~~。

せっかく車を買ったので、次はどこか遠出してみようかなぁ。  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 02:20Comments(4)シーバス

2011年01月09日

長浦港でシーバス狙い、袖ヶ浦港と木更津港でメバル狙い

1/3は、どでかっちゃんで夕飯を食べ、地元の友達と別れた後、23:30からさらに会社の先輩と息子さんの釣り収めに参加しました。

既に二人とも富津北港で初メバルをゲットしているとの事で、次は初シーバスを狙って長浦港のポイントで集合することになりました。

急いで道具を自分の車に移し変え、長浦港へ行ってみると、なんとまたしても例の船が停泊していません・・・。
いやな予感がしながらキャストすると、やはりあたり無し・・・。
また、東からの風が強くて釣りがしづらかった事もあり24:00くらいには早々と移動開始。

次は袖ヶ浦港へ、初シーバスは次回以降にとっておくということで、今度はメバルを狙います。
しかしここでも反応無し・・・・。

多少風裏ということで、最後のポイントは木更津港をチョイス。
ここでは当たりが少しあったものの残念ながら釣ることは出来ませんでした。

木更津港は、先輩と初めて釣りに行ったポイントで、息子さんと始めてあった場所でもあります。
既にあれから四年半以上の月日が流れ、当時小学六年生だった息子さんは、既に高校二年生・・・。

「感慨深いですねぇ・・・」等と話していましたが、残念ながら魚にやる気が感じられず、26:00くらいに終了となりました。

食事や移動の時間もありますが、1/3は3:30~26:00まで22:30を釣りに使ったことになります。
いやー頑張ったなぁ。(笑  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 01:46Comments(3)シーバス

2010年12月27日

仕上げの長浦港

ずいぶん間が開いてしまいましたが、前回の続き、11/21の深夜の長浦港についてレポートを・・・。

そこまでボウズだった私と先輩は長浦港でのシーバスでリベンジを目論み、息子さんはさらに釣果を伸ばすべく、長浦港へ移動。

22:30くらいに長浦港へ到着すると、なんといつもの明かりをつけている船が停泊していません。

いつもはシーバスで埋め尽くされている海面は真っ暗で、ライトで照らしても魚の気配は無く、とてもいやな予感がしつつ、暗い港にルアーを投げますが、あたりすら無し・・・・。

・・・・一時間くらい粘りましたが、3人とも当たり無しでギブアップ。

結果、4箇所も転戦したのに先輩と私はボウズ、息子さんはキスとメバル一匹づつというちょっと悲しい結末となりました。

最近は寒さに負けて釣行できていませんが、釣り納めでリベンジしたいと思います。

あの船、たまたま停泊していなかっただけで、また戻ってきているといいのですが・・・・。  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 02:35Comments(3)シーバス

2010年09月30日

長浦港でシーバス

長い間更新をサボってしまいましたが、11日の釣行の最終ラウンド、長浦港でのシーバス狙いについてご報告。

今回はお客様(会社の先輩と息子さん)と一緒ということもあり、念のためジャリメを半パック購入して、いつものポイントへ。

丁度夕マヅメで暗くなりつつある所でポイント入りし、いつも通りサンドワームをキャストしますが、これまたいつも通り追っては来るものの、口を使わない状況に・・・・。

暫く苦戦したところで、息子さんがエサ釣りにチャレンジしだすと、次々と釣り上げるではないですか。

大人二人は完全に面目丸つぶれ状態で、あわてて浮き釣りへ変更して後を追いますが、私も先輩も一匹づつ釣ったのみ。

シーバス
私が何とか釣ったシーバス君。

シーバス
夜も遅くなってきたところで終了とし、スカリに入れておいた中から、死んでしまった魚と、大きい魚を食べる分だけ選んで先輩がお持ち帰り。
※私は「いつでも釣れるから不要です」とカッコつけて見ました(笑

きっと美味しい塩焼きになった事でしょう。

今回私はワームはなく、エサでの釣果ですが、長浦シーバス不敗神話は継続中で一安心。
うーむ、ジャリメ買っといて良かった・・・・。  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 00:01Comments(6)シーバス

2010年09月05日

長浦港でチビシーバス二匹

遅くなってしまいましたが、先週日曜日(8/29)の釣果報告です。

いつもどおり夕マヅメを狙って、19:00~20:30にいつものポイントへ。

サンドワームの2インチと、プッツンテイル、ママワームエコの三種類をテストしました。

サンドワームを試し、次にプッツンテイルに交換して二投目にHit。

セイゴ
20cm程度の小さいシーバスでしたが、釣れればそれなりに楽しいです。

セイゴ
上と同じ魚を別角度から。

二匹目は写真を撮り忘れましたが、ママワームエコを試して、もう一度プッツンテイルに戻したところでゲットしました。

非常に小さいシーバスでしたが、二匹は二匹、「長浦港のシーバスに外れ無し」です!

Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”
Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”

今回は比較対照が、サンドワーム2インチだったので、形状がマッチしていただけかもしれませんが、ガルプを抑えて二匹を獲得したプッツンテイル。
・クリア系のラインナップ
・におい抑え目
・袋がしっかりしていて(今のところ)液漏れ無し
という、ガルプのベビーサーディンを超える利点がありますので、今後似た形状のベビーサーディンとの直接比較を実施してみたいと思います。

マリア(Maria) ママワームエコ シーモンキー
マリア(Maria) ママワームエコ シーモンキー

使用したものの、今回はイマイチな成績でした。
ママワームシリーズ全般に言えることなのですが、素材に粘りが強く、ジグヘッドに装着しづらいです・・・。
その分持ちは良いはずなので、こいつが活きるシチュエーションも探してみたいところです。  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 10:27Comments(4)シーバス