ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by naturum at

2011年01月22日

トラウト料理

報告が遅くなりましたが、1/3に釣った魚は持ってかえって食べました。

友人に、「金タワシを使うとウロコがきれいに取れるよ」と聞いていたのでためしに使ってみると、確かにめちゃめちゃよく取れます。
ヌメヌメも一緒に取れるし、包丁の背でこすった時のようにウロコが飛び散らないしで金タワシ超お勧めです。
ゴム手袋+軍手もそうですが、魚をさばくときはぜひどうぞ。

トラウト
ご近所におすそ分けして残ったのはこの二匹。
40cmくらいのタイガートラウト(?)と30cmくらいのレインボートラウト。
(右上に写っているのが大活躍した金タワシ君です)

どちらもホイル焼きでおいしくいただきました。
(ついつい食べるのに夢中になって料理後の写真をとり忘れてしまった・・・・)  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 20:13Comments(3)トラウト

2011年01月05日

初管釣りと初トラウト

1/3は地元の友人二人と管理釣り場に行きました。

3:30に出発し、御殿場インターの近くの「東山湖フィッシングエリア」へ行きました。
到着は6:00でまだ暗い状態。

東山湖フィッシングエリアの風景
※写真は日の出の後です。

フライは道具は持っているものの、まだ釣ったことが無く、気合を入れて桟橋の上に一番乗りして釣りを始めますが、寒さのあまり桟橋は当然のように凍っていますし、ラインについた水がロッドのガイドを凍りつかせて塞いでしまい、釣りをするのが大変です。

しかも、そんな寒さを我慢しているのに全然釣れない・・・・・。

心が折れそうになりながら、がんばっていると日の出とともに友人たちがぽつぽつと釣り上げだしましたが、私は釣れず・・・・。

フライロッドを桟橋に置き、友人が買ってきてくれた缶コーヒーを飲んでいると、ラインがするすると湖面に引き込まれていくではありませんか。

あわててロッドを手に取り釣り上げると、30cm位のレインボーでした。

レインボートラウト
フライで初ゲットした今年の初トラウトです。

その後試した会社の上司から貰ったマラブーがめちゃめちゃ良くつれたのですが、釣れすぎたのが災いし、60cmオーバーの大物がきてラインを切られてしまいました・・・・。貴重なフライを失いとっても残念・・・。

その後のルアー(スプーン)は非常に渋かったのですが、数匹を吊り上げることが出来、昼食をはさんで17:00の営業終了まで釣って私は合計10匹くらいでした。(友人は二人とも20匹以上釣っていたように思います)

今回、裁く時に友人が用意していた「薄手のゴム手袋の上に軍手」を使ったのですが、めちゃめちゃいいです。
軍手のおかげでヌルヌルせずに魚をつかめますし、ゴム手袋のおかげで手が生臭くなりません。

そして何よりも、意外なほど水が冷たくありません。実に快適に魚を裁くことが出来ました。
これ、とってもお勧めです!

魚を裁き終わった所で御殿場でお風呂に入って岐路に着きました。

今回は防寒対策が不十分で、凍えながらのつりになってしまったので、次回の課題は防寒かな?  


にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ 爆釣速報へ 人気ブログランキングへ
Posted by 内メバ at 21:30Comments(3)トラウト