久々に釣行、小糸川漁港、新富運河、富津北港

内メバ

2011年05月06日 17:53

とてもお久しぶりの釣りレポートです。
一昨日(5/4)会社の先輩と息子さんと一緒に釣りに行ってきました。

昼間に大きく引く大潮だったので、当初根魚狙いを予定していましたが、予想以上の道路混雑により断念。

ひとまず腹ごしらえと言うことで、以前紹介した「どでかっちゃん」へ。


野菜たっぷりつけ麺(800円)を注文、すこし鰹節の主張が強い気もしましたが、美味しかったです。
※麺がとんでもない量に見えますが、水きり用の上げ底がしてあるので、そこまで沢山入っているわけではありません。

お腹がいっぱいになったところで13:30くらいに小糸川漁港へ。

工事が終わって新しい岸壁が完成していたのでそこで狙おうとしましたが、魚の反応無し。
まだ魚がつくほどにはこなれていないのかもしれません。

其の先の昔からの堤防で岸壁を攻めていた息子さんが、一匹釣り上げたのを見て先輩と一緒に移動。

息子さんの言うとおり、パワーイソメの赤を岸壁に落として誘いをかけると、堤防の裏(?)からメバルが飛び出してくるのがみえて面白い!
上手に誘いをかけて・・・・ゲット


とはいえこんなチビちゃんでした。

その後、17:00くらいにイオン富津店のマクドナルドでかるーく腹ごしらえをして、夕マヅメに満潮からの下げでシーバスを狙うべく18:00に新富運河へ移動。

GWはシーバスでいい思いをすることが多いので期待していったのですが、あまりバチ抜けしていませんでした。
やはり満月じゃないと駄目なのかな?

魚の気配はあったのでキャストしていると、息子さんにヒット。
メインターゲットのシーバスっぽい魚体が見えましたが、寄せてくる途中でバラしてしまいました。

途中、ブラックバスを釣りにいっていた地元の友人から電話があり、話してみるとなんと向かい側で釣りをしているとのこと。
うーむ、世の中は狭い・・(笑

息子さんにはその後さらに二回のヒットがありましたがどちらも寄せでばらしてしまいまして、本人も、「竿を無理やり起こすからエラ洗いで外される」と自分で言っていましたが、いざシーバスがヒットすると反射的に竿を立ててしまうようでした・・・。

※私、えらそうなことかいてますが、ここでは何度かメバル風の当たりがあっただけで、シーバスっぽい魚とのやり取りは一切無しでした、お恥ずかしい(汗

友人は一匹つったようなのですが、我々は全員撃沈・・・。
20:00くらいに水位とともにモチベーションもダウンしてきたところで富津北港へ。

相変わらず奥のほうは閉鎖されていましたので、突堤のあたりで釣り開始。

ここではヘチで小さなメバルが結構つれて、ここまでボウズだった先輩も無事何匹かメバルを釣り上げていました。
一方息子さんは18cmくらいの割と大きなメバルもゲットしている上に数も私以上・・・。
うーむ、年長者の面目が立たないなぁ・・・(笑

そうそう、浮き釣りをしていたおじいさんが、かなりの大物を釣り上げていたようです。
浮きの動きからすると30cmクラスのアイナメっぽかったなぁ・・・。うらやましい~(笑
※ポイントに入る時にすこしお話したら、エサは青イソといっていました。

その後もぽつぽつとチビメバル釣れ続けていたのですが、22:30くらいに切り上げて解散となりました。

今回はサンドワームではなくパワーイソメを使用しましたが、十分に良くつれますね。
形状にバリエーションが無いのでシーバスには使えなさそうなのがすこし残念ですが、今後の主力ワームになりそうです。

■本日の釣果
私:チビメバル6~7匹
先輩:チビメバル3~4匹
息子さん:チビメバル10匹程度、中メバル2~3匹


あなたにおススメの記事
関連記事